ダイエットのことならダイエット決定版!!
ダイエットのことならダイエット決定版!!

トップページ下半身ひきしめエクササイズ骨盤歩きでダイエット

下半身ひきしめエクササイズ

★☆★  「  骨盤歩き 」  ★☆★ 

おしり歩きともいわれているエクササイズです。

骨盤周辺の筋肉をたくさん使うので

ヒップ回り、下半身をすっきり引き締めます。


説明とあわせてイラストをご覧ください。

http://coolbody.jp/060.htm


1、両脚を前に伸ばして床に座ります。

2、左わき腹をひきしめて、右のおしりに重心を乗せ、
  
  左肩を前に突き出すようにして腕を前に伸ばし、
  
  左骨盤をきゅっ持ち上げるようにして前に脚を運びます。
    (5センチくらいさらに脚を前に伸ばすような感じです)
3、逆側です。

  右わき腹をひきしめて、左のおしりに重心を乗せ、
  
  右肩を前に突き出すようにして腕を前に伸ばし、
  
  右骨盤をきゅっ持ち上げるようにして前に脚を運びます。
    
これを繰り返すと前に進みますよね。

そのように、おしり歩きで部屋の端まで進んでください。

     え? 部屋が広くてたいへん? いいですねぇ(^^)
     では、3メートルだけ、進んでくださいね。

4、今度は、反対方向に、つまりバックします。

  要領は同じです。
  腕を前に伸ばすのではなく肩を後ろに引くようにして
  うまく重心移動と骨盤きゅっの引き上げをしながら
  バックしてくださいね。

できましたか? 
この動きは、同じ側の手と脚が前に出るので、
ふだんの歩き方の身体の使い方とちがいますよね。

でも、例えば、
膝まで雪に埋まるような深雪の中や田んぼの中を歩くときは、
あなたも無意識に同側の手と脚を前に出して、片側にしっかり重心移動して進むと思います。

  都会人で、経験ない人、ごめんなさい (^^ゞ
                  イメージしてくださいね。

このエクササイズで「骨盤」を持ち上げる、ということができたことと思います。
ふだんの歩きでは、骨盤をひねることはあってもあまり持ち上げることはありません。
(ひねることさえしないで、脚だけちょこちょこ運んでいる人も多いです)

骨盤周辺の複雑な筋肉をさまざまな動きでたくさん使ってあげることが、
下半身すっきりにつながり、それはダイエットにつながるのです。


 


トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1.  減量しながら筋力アップ!?えっ可能?  [ 精神と筋肉とアフィリエイト ]   2006年09月14日 21:24
減量とかダイエットについて、あなたがもってるイメージは体重の減少ですか?もしそうなら、ちょっと考え方を変える必要があります!ダイエット(減量)の目的は、「できるだけ筋力を低下させないで体脂肪を落とす」ことなんです。普通に食事制限や有酸素運動しただけだと、...
この記事へのコメント
3. Aubree   2014年01月23日 04:50
I have recently started a web site, the info you offer on this website has helped me greatly. Thank you for all of your time & work. “Men must be taught as if you taught them not, And things unknown proposed as things forgot.” by Alexander Pope.
2. Lillian   2014年01月22日 16:55
Thanks for your timetsi article on this website. From my very own experience, there are times when softening way up a photograph could possibly provide the photographer with a little an artsy flare. Many times however, the soft clouds isn’t what precisely you had under consideration and can usually spoil a normally good picture, especially if you thinking about enlarging the item.
1. mt   2006年09月10日 18:57
先日は拙ブログにお越しくださってありがとうございます。
雪の中の行進、う、経験ございません。そうなんですね。こんな感じなんですね(1センチの積雪でもあろうものなら交通マヒする土地に生まれ育っておりますので)。勉強になりました。
この記事にコメントする
名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 








最新記事