そうじエクササイズ
掃除エクササイズ☆大そうじで太ももすっきり
大そうじしながら太ももすっきり、
美しい脚のラインができ上がるというエクササイズです。
説明とあわせてイラストをご覧ください。
床の拭きそうじです。
準備するものは、ぞうきん1枚。
濡れていると負荷が大きく、乾いていると負荷が小さいです。
1、右足でぞうきんを踏み、カラダを前に倒すようにして
すーっとぞうきんを前にスライドさせ、
やや膝を曲げて倒れないように踏ん張ります。
50センチくらい前がよいですが、脚力によって調節してくださいね。
ポイントは、つま先の向き。
ガニマタ、ウチマタしないように、真っ直ぐです。
2、親指の付け根で床を蹴って再びすーっとぞうきんを滑らせて
元の姿勢に戻ります。
はい、床がきれいになりましたね (^^♪
続けて5回やったら左足も同様に行います。
これで太ももの前がすっきり引き締まります。
さあ、まだまだ、もっと床を磨きます!
3、今度は、真横です。
右足でぞうきんを踏み、
カラダは直立のまま重心を横に移動させて、
すーっとぞうきんを横にスライドさせ、
やや膝を曲げて倒れないように踏ん張ります。
つま先の向きは前のままです。
4、太ももの内側に力を入れて脚を閉じるように
再びすーっとぞうきんを滑らせて元の姿勢に戻ります。
続けて5回やったら左足も同様に行います。
これで太ももの両側が引き締まります。
5、今度は、後ろです !
右足でぞうきんを踏み、カラダは直立のまま、
おしりをキュッと小さくするようなイメージで、
かかとを上げながらすっと脚を後ろに引きます。
あ、ぞうきんはつま先でしっかり踏んでてね。
大そうじなんだから〜
6、元の姿勢に戻ります。
続けて5回やったら左足も同様に行います。
これでヒップアップします。
前、横、後ろ、と、やったから、これで終りね・・・って、
ちがうちがう、仕上げがあるんです。大そうじですから〜
7、右足つま先でぞうきんを踏み、自由に周囲を拭きます。
前、横、後ろ、左足を越えて左側のほうまでもOK,
あなたの名前を書くのもOK,
左脚でしっかりバランスをとって立つこと、
右脚はなるべく大きく、股関節から動かすように意識すること
がポイントです。よく動かす部分に脂肪は蓄積しにくいのです。
立っている軸足はバランスをとるために絶えず筋肉を働かせて
脚全体が引き締まります。
8、20秒ほど、周囲をまんべんなく拭いたら左足も同様に行います。
はいっ、床も、脚も、キレイになりましたぁ〜
ぱちぱち・・・\(^o^)/
一石二鳥ですね!