ダイエットのことならダイエット決定版!!
ダイエットのことならダイエット決定版!!

ミニ知識

美容と健康を手に入れる近道は、実は良質な睡眠にあるんです!

ぐっすり気持ちの良い夢の中で痩せるなんて素晴らしいですね。

では、睡眠が美容やダイエットの鍵となる理由を、お伝えします。
28528186_s













睡眠とダイエットの関係性

睡眠不足は代謝の低下や脂肪燃焼の妨げにつながります。

食欲とのバトル

夜更かしはホルモン分泌が乱れます。

特にグレリンとレプチンというストレスホルモンが乱れた大食いやジャンキーなメニューの食事選択に誘惑するのです。

深い眠りで美を手に入れる

肌の再生は、深い睡眠状態の時に行われます。

夜更かしや不規則な睡眠は美容への影響が大きいのです。

食べるタイミングと質の良い眠り

夜更かししていると、どうしても夜食が食べたくなってしまいますよね。

そうならないように生活リズムを整えることが大事です。どうしても夜食が必要な時には低カロリーの軽い夜食の工夫をしましょう。

長期的な睡眠不足とダイエットの危険

長期的な睡眠不足はストレスや不安を引き起こします。そのストレスはダイエットのリバウンドのリスクにつながりかねません。


では、良い眠りを・・・ おやすみなさい。


健康的にダイエットするためには
食事と運動の両面からのアプローチが必須です。

当然の話ですが、
摂取カロリーよりも消費カロリーの方が多ければ必ずやせます。

食事制限で摂取カロリーを少なくしすぎると、
カラダはたんぱく質を分解してエネルギー源にします。
 つまり、筋肉が減ってしまうということです。

体重は減るけれど、体力のない、
がりがりの不健康なカラダになってしまうのです。
そして筋肉の少ないカラダはリバウンドしやすく、
食事制限をやめたら
以前より筋肉のないカラダに脂肪がついて元の体重にすぐ戻ります。

それは元のカラダと体重は同じでも、
元もカラダよりもぶよぶよで不健康で
さらに体重増加しやすいカラダです。

だから、しっかりと運動して筋肉量を減らさず、
適正な食事のコントロールをすることが大事なのです。

最近の研究で、特に有効だといわれているのが
ラ〇ザップも採用している糖質制限です。

ダイエットに限らず、
より良い体づくりのためにプロスポーツ選手も行っていますね。

糖質制限ダイエットが無理なくできる方法について
まとめた記事がこちらです。
どうぞ参考にして、健康的なダイエットに成功して
美しいカラダをキープしてくださいね(^_^)v
 ↓  ↓ ↓ ↓ ↓
これならできる!糖質オフダイエットが簡単にできる方法






 
ストレス太りとは? ダイエットと脳内物質の関係

よく「ストレス太り」という言葉を聞きます。

実際、ストレスを感じるとやけ食い、どか食いなどしてしまうので、太ってしまうという現実があります。

実はこれには脳の中に分泌される脳内物質と密接な関係があったのです。

それは、「セロトニン」というホルモンです。

セロトニンが増加すると気持ちが安定して、満腹感や満足感が増し、必要以上の食べ過ぎを防ぎます。逆に、セロトニンが減少すると精神が不安定になり、いくら食べても満腹感や満足感を得ることができなくなってしまうのです。

セロトニンは、感動したり良い気分になると脳内に分泌されますが、ストレスを感じると分泌が減ってしまうのです。
すると、いくら食べても満足感を得られず、どか食いしてしまうというわけですね。

また、極端な食事制限でたんぱく質が不足するとセロトニンが作られず、気持ちが不安定になりますますストレスを感じるという悪循環になってしまいます。

ストレス発散には適度な運動が有効です。

運動は脳内の血流を増やし、脳内に快楽を感じる脳内物質が分泌されストレスを解消します。

ストレスを感じないように栄養に配慮した適切な食事管理と運動を行って、
無理なく気持ちよくダイエットしましょう(^_^)v


ストレス発散、楽しくリズミカルに脚を引き締めるダイエットエクササイズをどうぞ
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
美脚のねじねじステップ



コーヒーの脂肪燃焼効果

体脂肪脂肪燃焼効果がウリのヘルシアシリーズからコーヒーも発売されましたね。
コーヒークロロゲン酸という物質が体脂肪燃焼を促進するということに着目したようです。

もともとコーヒーは、カフェイン、コーヒークロロゲン酸、ポリフェノールなどの薬理作用により薬として飲まれることもあるほど効用のある飲料です。

話題の脂肪燃焼効果はコーヒークロロゲン酸だけではなくカフェインにもあります。

コーヒークロロゲン酸やカフェインが脂肪分解酵素・リバーゼを活性化させ、体内の脂肪燃焼を促進するのです。

この脂肪燃焼効果をさらに高めるのが運動です。
コーヒーを飲むことで火の付きやすくなった体脂肪を運動で完全に燃やしてしまう・・・というイメージですね。

運動の30分前にコーヒーを飲むと良いようです。

あ、もちろん、砂糖は抜き、ブラックで楽しんでくださいね。(^^♪

あなたは冷え性ですか?
痩せにくいですか?

だとしたら・・・それは運動不足です。

筋肉が増えると基礎代謝が上がるので、
何もしないときの消費カロリーが増え、痩せやすい体質になる、
とは今までも言われていました。

さらに最近の研究で筋肉量とダイエットについて
画期的なことがわかりました。

それは、「サルコリピン」です。 

・・・・・・・・・・・え? なんじゃそりゃ・・?

サルコリピンは筋肉の中に存在するたんぱく質です。

このサルコリピンは、筋肉に熱を作らせ、脂肪を燃焼しやすくする働きがあることが最近の研究でわかってきました。

筋肉が少ないとサルコリピンも少ないので熱を生み出させず、
冷え性になり、脂肪が燃焼しにくい・・・
脂肪が燃焼しにくいので脂肪は蓄積される・・・

つまり、痩せにくい体質になってしまう、ということです。

ダイエットのために甘いものをガマンしたり
食事の量を減らしたり、努力をすることはもちろん有効なのですが、
筋肉量が少ないと、その効率が極めて悪くなるということですね。

効果的なダイエットのためには、やはり運動は欠かせないということです。

つらい、きつい運動をがんばることはありません。

筋肉にアプローチする簡単なダイエットエクササイズ
一日数分行うだけでも効果はあります。

ぜひ習慣にしてくださいね。(^^♪



カロリーゼロでも太る!?

ダイエットのためにカロリーゼロの飲料をわざわざ選択している人って多いですよね。
でも、ちょっと待った!

実はカロリーゼロ飲料ってダイエット効果はないばかりか、健康にかなり有害であるそうです。

理由その1

私たちは甘いものを摂取すると膵臓がインシュリンを出して血糖値の急激な上昇をコントロールします。つまり、血液中の余剰のブドウ糖を脂肪に変えて細胞に蓄積するように働いています。インシュリンは人工甘味料でもブドウ糖だとだまされて分泌され、余剰ではない糖分もせっせと脂肪に変えてしまうのです。

理由その2

人工甘味料という化学物質自体が毒性があるそうです。
↓↓↓↓
http://ameblo.jp/kennkou1/entry-11338557620.html


うーん・・・かなりコワい話ですね。
まあ、微量なら当面健康には影響ないだろうっていう論理は、あの原発被害とも共通する考え方で違和感があります。

人間自然が一番、健康のためには天然の食材と適度な運動がいいということですね。

関連記事
カロリーゼロのダイエット飲料が肥満の原因!?


みかんでダイエット

冬はコタツに入ってみかんでしょっ(^^♪

日本の冬の定番フルーツ・みかんは、
実は優れたダイエットフルーツなのです。

甘いみかんでも100gあたりのエネルギーはショートケーキ1個の15%ほどしかないので、安心です。

みかんにはビタミン類と繊維質が多く含まれています。

特にビタミンCが多く含まれているのはよく知られていますね。
成人の1日当たりのビタミン所要量(50mg)をみかんMサイズ2個くらいで採ることができます。

繊維質は便秘の解消に役立ちます。

さらに最近ダイエット効果として注目されてきたのがヘスペリジンです。

ヘスペリジンはみかんの果肉ではなく、あの白い薄皮の部分に多く含まれるポリフェノールの一種です。

ヘスペリジンは血流の中性脂肪を分解する働きがあり、体脂肪として沈着するのを防いでくれます。

また、末梢血管の血流の流れを良くする作用もあり、高血圧、脳卒中など血管系の病気の予防、改善にも効果があります。

さらにうれしいことにセルライトを改善する効果もあるようです。


この冬は、みかんをあの白い薄皮ごと食べてダイエットしましょう(^^♪

あ、コタツから出て、エクササイズもちゃんとしてね(^_^)v

クリスマスには楽しくこんなエクササイズはいかが?
クリスマスにはクリスマスダイエット






カロリーゼロのダイエット飲料が肥満の原因!??

ノン・シュガーとか、ノンカロリーとか、おいしいのにカロリーゼロ・・・

ダイエットコーラやダイエットソーダなどなど
カロリーゼロの飲料は今や定番とも言えるくらい流行っていますね。

でも、ダイエット飲料が肥満の原因だという研究発表があったのです。

アメリカのテキサス大学でネットルトン教授らによる研究によると

毎日ダイエットソーダを飲んだグループの36%にメタボリック症候群のリスクが、67%に糖尿病のリスクがあることが判明。これは動物実験でも確認され、「ダイエット飲料が肥満や糖尿病を引き起こすのは医学的常識」と言われているそうです。

そのわけは・・・ダイエット飲料に含まれる人工甘味料だと考えられています。

天然の甘味料の数100倍の甘さを持つ人工甘味料は、常用すると味覚を鈍麻させたり、インシュリンの分泌を狂わせたり、または脳内のセロトニンの分泌異常をもたらすそうです。

その結果、肥満、糖尿病、うつ病などのリスクが高まるということです。

私たち人類は長い長い時間をかけて、気候や食物に適応してきました。

ほんの数百年昔の時代では、庶民は砂糖ですら口にできなかったのに、ここ数十年で食生活は大きく変わり、化学調味料や人工甘味料など化学物質が激増しています。

急な変化に、身体がついていけないって悲鳴を上げているのかもしれません。


自然の食品と、適度な運動、これが健康とダイエットの王道ですね。

関連記事
カロリーゼロでも太る!?



ダイエットのポイントは血糖値のコントロール


何かを食べると、血糖値が上がります。

糖質の多いものを食べると急激に血糖値が上がるのです。

血糖値が上がるとすい臓からインシュリンが分泌され、
糖をエネルギーとして筋肉や臓器などに送る一方で、使われなかった糖を脂肪として溜め込みます。

血糖値の上がり方が急であればあるほどインシュリンが多量に分泌され、
体脂肪として蓄積されてしまうのです。

また、糖尿病の原因にもなります。

そこで、血糖値の急激な上昇を抑えてインシュリンの分泌量が少なくし、
余分な脂肪に蓄えられるのを防ぐことが大事なのです。

血糖値の急激な上昇を抑える方法は、ズバリ、甘いものを食べすぎないことです。

砂糖たっぷりのスイーツやお菓子はもちろん、
ごはんやパンなどの炭水化物も体内で糖に変わるので食べ過ぎは禁物です。

なんだ・・・当たり前・・・
それが難しいからダイエットに苦労するんだよっ、て声が聞こえてきました。

でも、ご安心〜

スイーツやご飯を食べても血糖値の急激な上昇を抑える秘策があるんです。

それは・・・・

食物繊維を先に、または一緒に食べること。

食べる順番ダイエットで提唱されているのもこの方法です。

食物繊維は血糖値が急激に上がるのを防ぎます。

パンなら、全粒粉やライムギ、フスマなどの入ったパンを。
ごはんなら、麦や雑穀を混ぜたり、玄米にするのも良いですね。
うどんよりはソバがいいです。

また、野菜、キノコ、海藻類はたっぷりと。

特に糖質を食べる前に食べると血糖値の上昇を抑える効果が高まります。

スイーツは、
例えば、カボチャプリンとか、スイートポテトとか、
フルーツがたっぷり乗っているケーキとか、食物繊維が同時に摂れるものをチョイスしましょう。

コーヒーや紅茶にはもちろん砂糖は入れないでくださいね。


ちょっとした食事の工夫の積み重ねが大きな成果を生むんです。


[サルコペニア] ブログ村キーワード

サルコペニア肥満にならないように

サルコペニア肥満という言葉が先日テレビで放映されてから話題になっていますね。

サルコペニアは加齢や運動不足によって筋肉が減少し、筋力が低下した状態のことです。
さらにこの筋力がない状態に太りすぎが加わるとサルコぺニア肥満ということになります。

・・・って難しい解説ですが、要するに年齢を重ねるとともにだんだん太ってきている状態のことで、オジサンやオバサンたちの一般的な姿ですね。

このサルコペニア肥満がメタボや糖尿病などの引き金なるのはよく言われているところです。

さて、問題なのは、この加齢とともに現れるサルコペニア肥満が、最近は若い人たちにも多く見られるということです。

つまり、若いうちから筋肉が少なくて、筋力が弱くて、太っている・・・

原因は運動しない食事制限などによる無理なダイエットです。

このブログでも再三お伝えしているようにダイエットの両輪は運動と食事管理です。

運動をしないで体重を落とすということは、筋肉を落とすということです。

目先の体重減だけにとらわれて将来の健康を棒に振ってはいけません。

ダイエットをするときには、必ず運動をしてくださいね。

ダイエットに適した運動は、筋トレ+有酸素運動がベストです。
ダイエットエクササイズにはたくさんの種類と組み合わせはありますが
手軽なところでは、まず、スクワットウォーキングがいいでしょう。

メルマガ「週刊宅配ダイエット」では、
簡単にできて効果抜群のプチ筋トレや有酸素運動を毎週お伝えしています。

生活の中に運動を無理なく取り入れて、
あなたも健康的な美しさを手に入れてくださいね。










最新記事