ヨガ・ピラティス
小顔エクササイズ☆顔面ヨガ
人間の顔には「表情筋」という筋肉があり、これが衰えると表情が乏しくなり、肌の老化の原因にもなります。
小顔になるためのエクササイズはいろいろありますが、顔面ヨガもそのひとつです。
顔面ヨガとは、ニューヨーカーの間でブームになっている、小顔エクササイズです。顔にある「表情筋」を意識して動かすことで、表情筋を強くし、若々しい表情をいつまでも保つことがねらいです。
今まで美容業界や演劇などの世界にあった表情筋のトレーニングと似ているものとイメージしてよいでしょう。
顔面ヨガは年齢・性別に関係なくどなたでも行える医学的エクササイズです。
また、脳梗塞などの後遺症で顔面が麻痺している場合などのリハビリでも取り入れられています。
この顔面ヨガを行うことにより次のような効果が期待できます。
☆ 顔の血行がよくなりシワが減ります。
☆ 弾力のある皮膚がよみがえります。
☆ 表情が活き活きとしてきます。
☆ 顔のたるみがとれ、引き締まり、小顔になります。
そして、若さ・活力がみなぎり、相乗効果で精神面にも良い変化を期待できます。
このほかの小顔エクササイズ↓ ↓ ↓
カメさんは小顔
http://coolbody.livedoor.biz/archives/51222522.html
ピラティスを利用したダイエットプログラム
ピラティスの第一人者、ステファン・メルモン氏がプロデュースした、ピラティスを利用したダイエットプログラムが無料の動画で配信されています。
独特の呼吸法で体の芯を引き締めながら、精神と肉体をトレーニングしていきます。
ハリウッド・スターからも多くの支持を受ける簡単エクササイズを毎日続けて、
体の中からキレイを作りましょう。
「PILATES DIET Level.1〜3」のほか、
部分痩せを目的とした「PILATES Beautiful Body」、
産後の体型回復を目的とした「PILATES パストマタニティ」も順次配信予定です。
これは要チェックですね。
視聴は以下のリンクをクリックしてください。
http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0038528/
ヨガ 著 者: 池田 康祐
紀元前三千年ごろにインダス川流域において古代文明が栄えました。
ご存知でしょう。
インダス文明ですね。
その流域の発掘品の中にヨガの行者らしい格好の座像が発見されたことにより、
ヨガの起源はインダス文明の頃だろうと言われています。
しかしその当時はヨガという言葉はなかったので、
その頃が起源と決定してしまうのは早すぎるかも知れませんね。
ヨガという言葉の本来の意味はサンスクリット語で
「馬を馬車につなぎとめる」
ということになっています。英語の「yoke」と同じ語源です。
これが後に抽象化されて 「統合」 を意味するようになりました。
ヨガのポーズの特徴は
弛緩 → 緊張 → 弛緩 → 緊張・・・
という一つのリズムで進めていくことにあります。
これは自律神経と同じです。
どういうことかと言うと、緊張が高まると交感神経が働きますし、弛緩すると副交感神経が働きます。
交感、副交感のバランスが取れていて初めて人間の体はうまく成り立っていきますから、ヨガのリズムはとても重要なことになります。
さらにヨガのポーズの目的の一つに、体下部に溜まっているエネルギーをいかに上部に上げるかということがあります。
人は呼吸と一緒に宇宙のエネルギーを吸い込み、そのエネルギーを頭の後ろにある松果体を通って体中に流れていきますが、残念なことにこのエネルギーは下部に滞りがちなので、脳まではあまり伝わりません。
その上、エネルギーの通り道である背骨が硬い人はなおさら伝わりにくいのです。
そのためにヨガでは背骨の柔軟さが重要視されています。
このことから分かるように、ヨガのポーズのほとんどが背骨の運動になっています。
・後ろに反る
・前に倒す
・上下に伸ばす
・ねじる
これらの動作をすることで背骨を介してエネルギーを伝えていくわけですね。
自分の体が持つ機能を少しでも活かすために、一度お試しください。
IRORINET http://yasuhironet.com
アーティクルリソース:http://www.viralarticle.com/
ヨガ・ピラティスがブームですね。
健康的なブームは大歓迎です。
そのブームに乗って、運動する習慣、体をケアする習慣がつけてしまいましょう。
何をするにもまず、カッコから〜、という人いますよね。
うなずいているあなたのために、
ヨガとピラティスが快適にできる機能性とファッション性をあわせ持った
ウエアを一挙紹介します。じっくり選んでくださいね。↓