ダイエットのことならダイエット決定版!!
ダイエットのことならダイエット決定版!!

ダイエットエクササイズ ルーの法則

ダイエットエクササイズを行うときの基礎知識☆ルーの法則その4


八方美人がステキ・・・全面性の原則」
       」 
きょうは前回カラダを壊してしまったラーくん、再び登場です。

あこがれのルーさんを真似して、毎日子牛をかつぎ続け、
それが、とてもきつすぎてカラダを壊してしまったラーくんは、
十分な休養をとり、すっかり元気になりました。

「よーし、今度こそガンバルぞー!」

と、熱い決意をしたラーくんは考えました。

「ぼくは腕が弱いから牛をかつげなかったんだな、
よし、腕の集中トレーニングをやろう!」

ラーくんは腕のエクササイズばかりやり続け、
ムキムキの腕になりました。

「よーし、今度こそ、牛をかついでやる!」

ラーくんは牛をむんず、と抱え込むと、
エイやっ!!とばかりに踏ん張りました。

そのときです。

「バキっ」「ボキっ」

鈍い音とともにラーくん、ぎっくり腰になってしまいました。

そうです。
腕を鍛えることだけに集中したので、足腰は弱いままだったのでした。
さらに悪いことに、
集中トレーニングした腕は、トレーニングのやりすぎで

肘や肩が痛くなってしまいましたとさ。

-------------------------------------------------------
★今日のラーくんのお話からわかる
     トレーニングの原理・原則は・・・


  「八方美人がステキ・・・全面性の原則」

カラダのそれぞれの部位には、それぞれの働きがあり、
その力は単独ではなく協力し合って力を発揮しています。

エクササイズを行うには、
好きなエクササイズや特定の部位だけに偏ったトレーニングをしてはいけません。

特定の部位がやりすぎで傷めてしまったり、
弱いところに負担がかかってケガしてしまったりします。

できるだけ、すべての部位が同じように発達するように、
バランスよくエクササイズの種目を取り入れることが大事です。

最終的には部分やせ、
つまり、特定部分をすっきりさせたいにしても、
全身からバランスよく攻めるのが、安全で、近道なのです。

トレーニングは八方美人がステキ・・・、
どの種目にも好き嫌いせず、笑顔で取り組みましょう (^_^)v

 

 


ダイエットエクササイズを行うときの基礎知識☆ルーの法則その3


ルーの法則その3

「少しはワタシも気にかけて・・・意識性の原則 」 


牛かつぎの力持ちルーさんは、あるときから、牛をかつぐのをお休みしました。
「まーいっか〜、オレは力持ちだからまたいつでもできるさ〜」

ところが、お休みしたルーさんはみるみる筋肉が落ち、
ぶよぶよ太ってきました。

そして、もう、牛をかつぐことはできなくなってしまったとさ。

そこで反省したルーさんは、カラダを引き締めようと
腹筋運動などダイエットエクササイズを始めました。

しかし、ルーさんは、テレビのドラマが大好き。

エクササイズもテレビドラマを夢中で見ながら、なんとなく行っていました。

さてさて、
ルーさんはいつまでたっても効果が上がりませんでしたとさ。

--------------------------------------------------------

今日のルーさんのお話からわかる、
トレーニングの原理・原則は・・・

「少しはワタシも気にかけて・・・意識性の原則」

エクササイズによるトレーニング効果を十分に高めるには
意識の集中が大切です。

カラダのどこの部分のエクササイズかを意識して、
どの筋肉を使っているのか、正しいフォームかどうか、
などに気を配りながらエクササイズを行うことが大切なのです。

例えば、腹筋運動なら、腹筋が収縮しているかどうか気にかけること。

上体を起こす腹筋運動の場合、
腹筋を意識せず、足を固定してしまえば(お勧めしません)
見た目は腹筋運動のように見えますが、太ももの筋肉で上体を起こす割合が増してしまい、あまり腹筋に効かないのです。

> えっ??
> 真剣に運動だけに集中する時間なんて、ないよ〜

そうですよね。
基本的には「ながらエクササイズ」でもかまいません。


テレビを見ながら、音楽を聴きながらなどの「ながらエクササイズ」は、

楽しく時間を有効活用してエクササイズに取り組めることで、有効です。

一日のスキマ時間を利用してエクササイズをこまめにやることで、
カラダを引き締め、運動習慣をつけ、総消費カロリーを高めます。

このブログで紹介するエクササイズも、
スキマ時間を利用して気軽にできるものしか紹介しません。

でも、だからこそ、
100パーセントの意識をテレビや音楽に没頭するのではなく、
エクササイズの目的、フォームや使っている筋肉にも、気をかけてあげてくださいね。

ちょっぴりワタシに気をかけて・・・

誰にも見られていない、誰も気にかけてくれないと
オシャレもしないし、
だらだらっとしてしまいがちですよね。

あなたの筋肉も、気にかけてあげないと、
だらだらっとしてしまいますよ(^^)

★■★ ルーさんのお話は明日に続く・・・

 


ダイエットエクササイズを行うときの基礎知識☆ルーの法則その2

■〜特異性の原理・個別性の原則〜


さて、ルーさんのお話の続きです。

牛かつぎの力持ち、ルーさんは有名になり、
ルーさんにあこがれる若者が増えてきました。

そのひとりにラーくんという若者がいました。
あまりじょうぶな子ではなかったので、
みんなは強く元気に育ってほしいと考えていました。

「よーし、子牛をかつがせて、
ルーさんのように強くしてやろう!」

そう考えたラーくんのお父さんは、
さっそくラーくんに子牛を持ち上げさせました。

生まれたばかりの子牛でしたが、ラーくんにはかなり重く感じられました。
やっとの思いで、何とかかつぎ上げることができました。

ラーくんは、毎日、ルーさんと同じように子牛をかつぎました。
それはラーくんにとってたいへんキツイことでした。

やがてラーくんはカラダを壊して寝込んでしまいましたとさ。

------------------------------------------------
今日のラーくんのお話からわかる、
トレーニングの原理・原則は・・・

■ あなたは世界に一人のあなた! (特異性の原理・個別性の原則)

体格・体力などには個人差があり、ひとりとして同じ人間はいません。

だから、トレーニングもただ人のまねをして、
同じ運動を同じ負荷で、同じ回数やセット数おこなっても、効果は上がらないのです。

ラーくんのようにカラダを壊してしまうことすらあります。

とは言っても、知識のない人が全くの自己流ではやはり効果は上がらないでしょう。

長年の研究や経験により蓄積されたトレーニング理論や練習方法を
さらに工夫したり、
その人に最適にアレンジしなおすことが大切です。

ダイエットも同じです。
さまざまな理論、方法が紹介されていますが、
その中から自分にあった方法をチョイスし、
さらに微調整することが効果を高めるのです。


★■★ ルーさんのお話は明日に続く・・・

(この話は運動生理学の定番、ルーの法則を少し脚色しました。)


 


ダイエットエクササイズを行うときの基礎知識☆ルーの法則その1

ダイエットエクササイズを行うときに最大の効果を上げるためには、

トレーニングのやり方、考え方について知っていることが大切です。

トレーニングの原理・原則を理解して行うと、効果倍増なんです。


★トレーニングの原理・原則その1★

むかしむかし、ルーという運動学者がおったそうな。
あるとき、ルーさんは生まれたての子牛をかつぎました。
30Kgくらいでしょうか。

まあ男の力持ちならそうびっくりするほどのことではありません。
ルーさんはそれから毎日毎日子牛をかつぎました。
子牛はどんどん成長します。
ルーさんもめきめきカラダがたくましくなっていきました。

やがて、子牛は成長して200kg超になりました。
それでもルーさんは平然と毎日、かつぎ続けましたとさ。

牛かつぎの力持ちルーさんは、あるときから、牛をかつぐのをお休みしました。
「まーいっか〜、オレは力持ちだからまたいつでもできるさ〜」

ところが、お休みしたルーさんはみるみる筋肉が落ち、
ぶよぶよ太ってきました。

そして、もう、牛をかつぐことはできなくなってしまったとさ。

(この話は運動生理学の定番、ルーの法則を少し脚色しました。)
--------------

今日のルーさんのお話からわかる、
トレーニングの原理・原則は・・・

■ ちょいキツ!

ちょっときつめに感じる強度の運動を行い、筋肉の向上にあわせて少しずつ負荷を高めていくことが大切です。

■ 継続はチカラなり!

せっかく効果があらわれても、やめてしまうと筋肉は衰えます。習慣にして、続けていくことが大切です。


★■★ ルーさんのお話は明日に続く・・・










最新記事